申請?パスポートには何が必要?料金は?
パスポートの名義変更の手続きってどうすればいいの???書類も何が必要かわからない・・・。名義変更の申請代行っていくらするのかな?業者さんによって料金も違ってくるので、相場を知っていれば損はしないはず。上手に代行業者を選びましょう。
~パスポートの名義変更~
名義を変更するには2つの方法があります。
○パスポートを全く新しくする(新規申請)
料金は15000円(10年旅券)もしくは10000円(5年旅券)で、いずれも成人の場合の料金です。
○今までのパスポートのまま名前だけ変更する(訂正申請)
料金は、900円です。
~訂正申請に必要なもの~
申請書(各旅券事務所にあります)
住民票(発行から6カ月以内のもの)
戸籍謄本1通(新戸籍)
旅券(パスポート)
印紙代900円(写真、葉書は不要)
新しい姓の印鑑
~手続き方法は?~
まず、新しい名義の分かる戸籍謄(抄)本を用意します。
住民登録をしている都道府県の旅券発券窓口に行きます。
一般旅券訂正申請書に必要事項を記入して、窓口に提出をします。
本人が申請する場合は約1時間で訂正済みのパスポートを受け取ることができます。しかし、訂正申請では写真やサインの変更はできないので注意が必要です。
~新規取得の場合~
新規取得の場合は、パスポート申請代行のページを参考にしてみてください。
~残存期間があとわずかで、新規取得したほうがいいか?~
残り期間が1年未満の場合は新規取得しても国によっては入国の際パスポート残存期間に6カ月以上といった決まりがあるので、海外ハネムーンの場合などは渡航国の情報をまず把握しましょう。そして、以前のパスポートの残存期限は切り捨てされますが、残り1年未満の場合は新規取得をしてもいいかと思います。
~旧姓のパスポートで新婚旅行に行くのは駄目か?~
基本的には、旧姓のままでも構いません。しかし万が一新婚旅行先でパスポートを紛失した場合など、現本籍と氏名、パスポートの記載事項が不一致だと身元確認に時間がかかりトラブルの原因になる可能性がありますので気をつけてください。。